ばたろぐ
アコースティック・ギター弾きの日常
お久しぶりです!
2020/04/25 Sat. 16:40
皆さん、本当にお久しぶりです!実はTwitterやFacebookは少し前から
更新しておりましたが、肝心のブログは
約1年ぶりなんですね(^-^;
今、世の中全体が非常に大変な状況になってますが、
僕はなんとか元気にやっております。
ライブ活動を休止して1年、一時は「もう無理かな」と
本気で思いましたが、色んな方々のおかげで
どんどん快方へ向かっております(^^)
現在は新型コ〇ナの影響で、いつライブが
出来るようになるのかは分かりませんが、
この調子でじっくりと「復帰」に向けて、
心も体も整えていくつもりです。
この1年間も変わらずレッスンの仕事は続けていましたが、
今は休校中という事もあり、少し時間が出来たので、
以前から少しずつお問い合わせを頂いていた
僕の楽曲の楽譜を販売出来るよう、
作業を進めておりました。
それで、つい先日ようやくPiascore(ピアスコア)という、
楽譜の販売専門ストアからお求め頂けるようになりました!
Piascoreの僕のページはこちらです↓
https://store.piascore.com/search?n=%E5%B7%9D%E7%95%91%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%82%AD
譜面の採譜をして下さったN氏には、感謝しかありませんm(__)m
Nさん、本当にありがとうございます!!
まだ全ての楽曲の譜面がある訳ではなく、
今の所UPしているのは5曲程なんですが、
今後も少しずつ更新していこうと思います♪
・・・近況報告かと思ったら、ちゃっかり宣伝かいっ!!
と、ツッコミを入れられそうですね(笑)
どうもスミマセンf(^^;)
今のこの危機を一緒に乗り切って、
また元気に皆さんとお会いしたいです(*^^)v
長くなりましたが、最後まで読んで下さり、
ありがとうございます♪
カテゴリ: 音楽
押尾コータローさんのラジオ番組♪
2019/02/12 Tue. 16:13
昨晩2月11日の23時30分から、AMラジオ・MBS毎日放送1179kHzにて、
押尾さんのラジオ「押尾コータローの押しても弾いても」
(略して「押し弾き」と言われています)
に出演させて頂きました!
押尾さん、南さんにお会いする前も、嬉しさと緊張で
ずっとドキドキしておりましたが、
お2人の雰囲気がやわらかく、
とても温かく接して下さったおかげで、次第に緊張もほぐれ、
楽しくお話させて頂く事が出来ました(*^-^*)
MBSスタジオのスタッフの皆さんも、
右も左も分からない僕に、色々と親切にして下さり、
非常にありがたかったです!
本当にあっという間の、夢のような時間でした(*´▽`*)


↑スタジオで生演奏したのは、僕の楽曲「ゆりかご」。
なんと押尾さんがこの日のために、お忙しい中
合奏用にアレンジを考えてきて下さいました!Σ(゚Д゚)
めちゃくちゃ感激です!!m(__)m
やっぱり凄い方や~(T_T)
南かおりさんが、当日のセッションの風景を、
写真に撮って下さいました(^^♪
ありがとうございます!

↑出演後に、押尾さん、南さんと一緒に
写真を撮影して頂きました!
嬉しさと、照れと、緊張で、
僕がちょっと赤くなってますね(笑)
宝物の1枚になりました(#^^#)

↑そして、こちらは押尾さんとの2ショット!(*'▽')
まさか一緒に写真を撮って頂ける日が来るとは・・・
今でも不思議な感じがします(笑)
放送後も沢山の方から、メッセージやコメントを頂き、
嬉しい限りです!m(__)m
お聴き下さった皆様、
本当にありがとうございました!!
もしお聴き逃しされた方&もう1度聴きたい方は、
radiko(ラジコ)でも1週間以内でしたら、
ご視聴頂けますので、ぜひ♪
http://radiko.jp/
それから押尾さん、南さんをはじめ、
僕のゲスト出演を応援・ご協力下さった
全ての方に感謝しております!m(__)m
今年で放送16年目を迎えられた「押し弾き」、
これからも20年、30年と、ずっと末永く
続いていって下さるよう願っております(^^)
今回、この素晴らしい機会を頂けた事を励みに、
僕もこれからも頑張っていきますので、
どうか応援頂けましたら嬉しいです!(*^-^*)
#押し弾き
#川畑トモアキ
#ソロギター
カテゴリ: 音楽
お知らせです♪
2014/06/05 Thu. 17:06
お知らせが遅くなってしまいましたが、昨年の『ウルトラマリンブルー・クリスマス』に引き続き、
また僕の楽曲を流して頂ける事になりました♪
関東の有名な演劇集団「キャラメルボックス」さんの公演
『鍵泥棒のメソッド』の劇中で、僕の楽曲「カラフル」「HOTARU」
が使用されます。(アルバム『Bouquet of Blessings』収録)
どんなシーンで流れるかはお楽しみ♪
是非劇場で体感してみて下さい!!
※関東公演は終了しておりますが、
関西公演は本日からになります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
演劇集団キャラメルボックス
『鍵泥棒のメソッド』
原作 内田けんじ
脚本・演出 成井豊
企画・製作 ネビュラプロジェクト
公演スケジュール
神戸公演:2014年6月5日(木)~6月10日(火) 新神戸オリエンタル劇場
チケットのご予約など、公演についての詳細は↓まで。
演劇集団キャラメルボックス 公式ホームページ
http://www.caramelbox.com/
↑まだ日程によっては、お席の空きもあるようですので、
ご予定が合えば、ぜひご覧下さいませ!
カテゴリ: 音楽
演劇集団「キャラメルボックス」さんの
2013/11/29 Fri. 23:40
最新公演『ウルトラマリンブルー・クリスマス』の劇中で、なんと僕の楽曲「Snow Dance」(アルバム『Scenery』収録)
が使用されています。
もうすぐ30周年を迎えられる「キャラメルボックス」さんは、
映画、ドラマ、舞台、バラエティ(ぐるナイのゴチ等)でご活躍中の、
俳優「上川隆也」さんが、かつて所属されてた所で、
小劇場系演劇では高い人気と動員を誇る劇団だそうです。
今回、神戸公演・新潟公演・東京公演があるのですが、
神戸公演は11月17日(日)から既に始まっており、
実は僕も観に行かせて頂いてきました。
内容は詳しくは言えませんが、とにかく素晴らしい劇でした!!
役者さん達も皆活き活きとした演技をされていて、
その迫力にも圧倒されました。
笑い所も沢山あって、内容的にも大満足の2時間でした♪
僕の楽曲「Snow Dance」がどんなシーンで流れるかはお楽しみ。
ぜひ、劇場でご体験下さい!
※Facebook、ツイッターでは、
神戸の初演後にお知らせしておりましたが、
ブログでのご紹介の方が大変遅くなってしまい、
申し訳ありません!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
キャラメルボックス 2013 クリスマスツアー
『ウルトラマリンブルー・クリスマス』
脚本・演出 成井豊
企画・製作 ネビュラプロジェクト
公演スケジュール
神戸公演:2013年11月17日(日)~11月24日(日) 新神戸オリエンタル劇場
新潟公演:2013年11月29日(金)〜11月30日(土) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場
東京公演:2013年12月5日(木)〜12月25日(水) サンシャイン劇場
チケットのご予約など、公演についての詳細は↓まで。
演劇集団キャラメルボックス 公式ホームページ
http://www.caramelbox.com/
カテゴリ: 音楽
関東ライブの事&海外ギタリストさんからのコメント♪
2012/11/20 Tue. 00:56
こんばんは♪関東でのライブが近づいてきました。
11月23日(祝・金)の、東京・渋谷「アンコール渋谷」、
11月24日(土)の埼玉・南浦和「宮内家」、
どちらも初めてのお店で、しかも関東初のソロライブになります!
お店の方々も、今回のライブにとても力を入れて下さってます。
それに周りのお店や、沢山の方にもライブを宣伝して頂き、
とても感謝しております。
皆様、本当にありがとうございます!!
関東にお住いの方、ご都合よろしければぜひ!
お越し下さいね~♪
それから先日、プー横丁の松岡さんから連絡があり、
また海外の凄いギタリストさんから、僕の2ndアルバム
『Scenery』についてコメントを頂いたとの事。
今回はアメリカ・コロラド州の実力派、トレース・バンディ氏!
彼は、「アコースティックNINJA(忍者)」とも呼ばれていて、
その独特なプレイは、多くの人々を魅了し続けている。
2008年には初来日し、ツアーは大盛況をおさめた。
下記の文はトレース本人の言葉を松岡氏が訳してくれたものです。
≪ トモアキ・カワバタの『シーナリー』は
間違いなく人の心をとらえて離さない印象的なアルバムだ。
僕もそう感じたようにね。収録作品のそれぞれが
忘れがたいストーリーを語りかける。
彼は、まさに「マスター・オブ・メロディ」だ。
トモアキは世界中のギター・ファンの皆さんに
これからもずっとインスピレイションを与え続けるだろう
円熟したフィンガースタイル・ギタリストなのである。≫
トレース・バンディ
以前のブログでも紹介した、ロウレンス・ジュバー氏もそうだが、
まだ会った事もない僕のCDを聴いてくれて、
こんな素敵なコメントを下さるなんて。
本当にありがとう、トレース!
カテゴリ: 音楽